残尿感がある

残尿感がある

残尿感排尿後、膀胱に尿が残っているように感じられる症状です。実際には膀胱に尿が残っていないのに感じる場合と、膀胱に尿が残っている場合があります。膀胱に尿が残っていない場合は、急性膀胱炎、膀胱結石、膀胱腫瘍、過活動膀胱が疑われます。排尿しても膀胱に尿が残っている場合には、神経因性膀胱などの可能性があります。最も多い膀胱炎は尿検査で診断できますので、残尿感がありましたら気軽にご相談ください。

残尿感の症状を起こすことがある疾患

  • 膀胱炎など(感染による尿路の炎症)
  • 神経因性膀胱(脳など神経の損傷によるもの)
  • 骨盤臓器脱(骨盤底筋群のゆるみによる膀胱脱、子宮脱、直腸がん)
  • 過活動膀胱
  • 心因性頻尿
  • 膀胱憩室 など

残尿感の治療

膀胱炎

抗生物質によって治療します。耐性菌が増えているため泌尿器科を受診して治療を受け、症状が解消してからも医師の指示を守って治療を続けてしっかり治すことが重要です。再発しやすいため、尿意を我慢しない、水分をたっぷり摂取するなどを心がけましょう。

神経因性膀胱

病気やケガなどによって脳や神経が損傷を起こし、脳からの排尿に関する指令がうまく発せられなくなっていたり、正常に届かないことが原因で生じます。検査で残尿が100㎖以上ある場合には、神経因性膀胱が疑われます。原因疾患やケガの治療を受けることが重要です。残尿感の解消には、膀胱の働きを整える薬、膀胱・尿道の神経の働きを改善する薬などを使います。こうした治療で改善が望めない場合、膀胱炎などのリスクが上昇しますので、自己導尿を検討します。

骨盤臓器脱

原因が骨盤底筋群や靭帯のゆるみですから、こうした筋肉を鍛えるトレーニングを行います。悪化すると手術やリハビリが必要になるため、違和感があった時点で早めにご相談ください。なお、膣縮小用医療機器による治療が検討されることもあります。

過活動膀胱・心因性頻尿の場合

症状自体は内服薬で改善させ、水分摂取の方法など生活習慣の改善やトレーニングで根本的な改善を促します。

TOPへ戻る