内科診療について
内科では、日常的に起こる急な症状や、生活習慣病をはじめとする慢性疾患などを診療します。
急性疾患や症状
- 風邪
- インフルエンザ
- 肺炎
- 咳
- 発熱
- 鼻詰まり
- のどの痛み
- 頭痛
- めまい
- 胸の痛み
- 動悸
- 息切れ
- 腹痛
- 吐き気
- 嘔吐
- 下痢
- 便秘
- 血尿
- むくみ など
慢性疾患
- 高血圧
- 糖尿病
- 脂質異常症(高脂血症)
- 高尿酸血症(痛風)
- 肥満
- 貧血
- 喘息
- 肺気腫
- 不整脈
- 動脈硬化
など
また「なんとなく調子が悪い」「受診した方がいいのか判断がつかない」といった場合もご相談ください。
内科受診される主な疾患
風邪
インフルエンザ
インフルエンザウイルスに感染して1~5日の潜伏期間の後、急激に症状を起こします。風邪よりも症状が重く38℃以上の高熱や悪寒、筋肉痛、頭痛、咳などを起こし、腹痛などの消化器症状を起こすこともあります。1週間程度で治癒に向かうことが多いのですが、高齢者や基礎疾患がある場合には気管支炎や肺炎を併発しやすいとされています。また、脳炎や心不全を起こすこともあります。
感染力がとても強いため、きちんと治るまではご自宅で安静を保ち、感染を広げない配慮が重要です。
インフルエンザの予防接種について
インフルエンザ予防接種は、毎年10月1日から翌年1月31日までです。
当院の内科診療で対応可能な病気と症状
急性疾患
- 風邪
- 上気道炎
- 気管支炎
- インフルエンザ
- 肺炎
- 膀胱炎 など
慢性疾患
- 高血圧症・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)・高尿酸血症(痛風)・肥満・メタボリック症候群
- 喘息
- 不眠症
- 骨粗鬆症
- アレルギー など
症状
- 頭痛・胸痛・腹痛
- 吐き気・嘔吐
- 発熱
- のどの痛み
- 鼻水
- 咳・たん
- 下痢・便秘
- むくみ
- めまい・ふらつき
- 食欲不振
- 倦怠感・脱力感
- 動悸・息切れ など